手羽先
2011年07月19日
冷たいトマトソースパスタ、手羽先と大根おろしのスープ

一昨日の日曜日は2品を作りました。
まずは、冷たいトマトソースパスタです。
ソースは3人前でトマトのホール缶を一缶、オリーブオイル大さじ2杯、生姜、にんにく半かけ
白ワイン50CC、バジル4枚、コンソメ小さじ半分、オレガノ、ダイムです。
ソースに後で加える、トマトは1センチ角位の大きさで切ってから、
みじん切りをしたニンニク、生姜をオリーブオイルでこがないように炒めます。
トマトのホール缶を入れて炒めて、ある程度まで炒めてきたら白ワインを入れます。
アルコールを飛ばしてから、コンソメ、オレガノ(これがポイント)、ダイム、
塩を入れてさらに煮込んで行きます。
少しとろみが出た感じになったら、ボールに移して祖熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。
具材は、マッシュルーム五個、ズッキーニ1/2本、ベーコン150gです。
こちらもオリーブで炒めてから、祖熱を取ってトマトソースに加えてから冷蔵庫で冷やします。
ソースが冷たくなった時点で、バジルをちぎって入れて生トマトを加えてまぜます。
パスタは400gを茹でて、氷水で冷やしてからオリーブオイルを少し掛けて混ぜわせます。
香草系調味料が入って、大人の味がするパスタが完成しました。

嫁さん曰く、「女性が喜びそうなパスタだ」と言ってました。

バジルとオレガノの香りの分、次男はちょっと抵抗があったようです。
トマトソースはバリエーションが豊富で、色々試してみると面白いですね。

スープには、手羽先と大根おろしのスープを作りました。
手羽先、ネギ、生姜、なめこ、万能ネギ、だいこんおろしを使用しました。
手羽先をサラダ油で色が変わるまで焼いた後に、生姜とねぎを炒めていきます。
全部に火が通ってきたら、水を加えて15分ほど煮込みます。
時間がたったら、塩、胡椒を少しいれて味を調えてから、なめこを入れ、大根おろしを入れてから
器に盛り付け、刻んだ万能ネギを乗せて完成です。
スープは手羽先から旨味と油が出てくるので、これで充分です。
塩胡椒は味を見ながら、少しづつ加えた方がいいですね。
手羽先の油、大根おろし、なめこが一番いいバランスで仕上がりました。
生姜良く効いてましたよ。
簡単に作れて、素材の味が出る料理なので、又別のメニューと組み合わせて作ってみたいですね。
手羽先は好きな料理ですが、手が油でべたつくのが難点です。
食べ方が綺麗でないのも、原因の一つですが。
yosidadenkou at 09:02|Permalink│Comments(0)│
2009年07月21日
サーモンのカルパッチョと手羽先の揚げ物
昨日の夕飯は3品を作りました、まず1品目ですがサーモンのカルパッチョを作りました。
本当は白身魚(ヒラメか鯛)で作りたかったのですが、スーパーに置いてなくサーモンに変更して作りましたよ。
サーモン(140g)を薄く切って、レモン汁1/2をかけてオリーブオイルおおさじ2杯、最後にあさつきを上からかけました。
冷蔵庫で少し冷やしてから、食べた方がいいようです。
こちらは手羽先の唐揚げです。手羽先10本に対して、醤油大さじ3杯、砂糖大さじ1.5杯、みりん大さじ1杯、生姜汁子さじ1杯を混ぜわせて、ジップロックの袋に漬け込み30分位冷蔵庫に入れて、150度の油で5分位上げます。
盛付けに白ごまを掛けて完成です。
肉がふっくらして揚げる事が出来ました。
手羽先は好きな食材ですが、食べる時に手が油でべたつくのが困りますね。
後はサラダを盛付けました。
yosidadenkou at 11:10|Permalink│Comments(0)│