マリネ
2011年07月26日
ミートソースと海の幸のマリネ
日曜日は2品を作りました。ミートソースパスタと海の幸のマリネです。
まずミートソースです。
合びき肉250g たまねぎ1/2個 にんじん1/2本 セロリ1/3本 にんにく1かけ
オリーブオイル大さじ2 赤ワイン1/2カップ 小麦粉大さじ2
トマト缶(ホール状)1缶400g
水1カップ 固形スープ1/2個 ローリエ1枚
砂糖小さじ2 塩小さじ1/2
まずは、野菜を細かくみじん切りにしてから、にんにく、野菜の順番で
オリーブオイルで良く炒めいきます。
次に赤ワインを入れて、アルコール分が飛ぶまで煮立てます。
ひき肉はフライパンにオリーブオイルを大さじ1を引いて、ポロポロになるまで炒めてから、
小麦粉大さじ2杯を入れて、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
鍋に、トマト缶を入れて、ひき肉の加えます。
更に水、固形スープ、ローリエを入れて、砂糖、塩、オレガノ、ダイムを加えます。
強火で煮立ててから、弱火で1時間ほど煮込んでから完成です。
子供が食べれるように、甘さも出しましたがローリエとオレガノ、ダイムの香りも
しっかり出てました。
長男、次男共に完食です。
自分も160g分のパスタは、食べたと思います。
こちらは海の幸のマリネです。
スルメイカ一パイ 海老10尾 あさり200g 玉葱 人参 ピーマン
を入れて作りました。
初めに野菜を白ワインで3分位煮込んでから、その後海産物を入れていきます。
煮込んでから、ボールに移して祖熱を取ってから、オリーブオイルとお酢を入れて、
刻んだパセリを入れて完成です。
本当は早めに作ってから、冷蔵庫で2,3時間漬け込みたかったですが、
あさりの砂抜きをギリギリまで行っていたので、出来たてを食べました。
煮汁のうまさと、お酢とオリーブオイルが具に染み込みきってないので、
時間をおいた方がいいようです。
昨日残りを食べてみましたが、こちらの方が味は良かったです。
余談ですが、焼酎を飲みながらイカの肝は一人で食べました。