ハヤシライス

2011年04月18日

ハヤシライスとマンゴー

IMG_0605[1]

















昨日は男子食堂を参考にして作ったハヤシライスを、再度挑戦しました。

前回はレシピ通りに作り、肉が固くなりすぎたので、今回は薄い切り落としの和牛肉を使用して、調理しました。

肉を軽く焼いて、赤ワインで軽く軽く煮込むまでは同じですが、圧力鍋で煮込む時間を3分位にして、余熱で味が付くように調理して固くならないようにに工夫をしました。

肉の他に具材は、マッシュルームと玉ねぎを使いましたが、子供が玉ねぎを食べれるように、軽く炒めてから圧力鍋の煮汁を、入れて味付けをして具材は完了です。

ルーの方は前回と一緒で、牛脂を鍋に入れて小麦粉を炒めてから、ブイヨンとデミグラスソース缶を入れて、ソースの完成です。

今回は小麦粉のダマが出来て、濾しながらブイヨンを加えていったので少し時間がかかりました。(牛脂が溶け出す前に、小麦粉を入れたのが原因のようです。)

肉が柔らかく出来た分、前回よりはいい出来だったと思います。

次回は、ビーフシチューに挑戦したいですね。

マンゴーはヨーカドーで目にとまり(599円)、思わず購入してしまいました。


マンゴーを切るのは初めてだったので、この切り方で切りました。

  

タネが細く長いので、3枚に切るのが特徴ですね。





yosidadenkou at 14:15|PermalinkComments(0)

2011年01月18日

ハヤシライスとハッシュドポテトのサラダ

IMG_0461[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の日曜日はハヤシライスと、ハッシュドポテトのサラダを作りました。

IMG_0464[1]

















ハヤシライスは昨年暮れに購入した、男子食堂という雑誌を参考にして洋食店の店長が作る作り方で、作ってみました。

ハヤシライスは市販のルーではなく、小麦粉とブイヨン、デミグラスソース缶を使って作りましたよ。

ルーと玉ねぎは予想した味でしたが、肉の方が固すぎて出来上がってしまいました。

レシピに掲載されている、牛肉のどの部分かまで詳しく書いてなかったので、本通りの時間圧力釜で煮込んだので上手くいかなかったかもしれません。

次回はバラ肉を使って、赤ワイン煮込みのハヤシライスを作りたいですね。

IMG_0463[1]

















ハッシュドポテトのサラダはじゃがいも、プチトマト、ベビーリーフ、温泉卵で作りました。

ポテトをスライサーで切らなかったので、ハッシュドポテトのようにはいきませんでしたが、焦げ目は上手くつけれたのでそれなりの出来でした。

週一の料理だとまだまだ改善の余地があります。

会社経営と一緒ですね。



yosidadenkou at 21:13|PermalinkComments(0)