中小企業

2024年09月24日

青年経営者全国交流会in宮崎

IMG_2915

9月19日〜21日まで中小企業家同友会主催青年経営者全国交流会in宮崎に行って来ました。
今回の分科会は労使見解がテーマの分科会です。
IMG_2919

同友会は経営者の生き様を学ぶ会で二つの生き様があると報告者は述べてました。
1.世の中の為になる事をすることにより経営を維持発展する経営者
2.利益を出すためにのみ経営をして維持発展する経営者
参加者に向かっての問いかけでした。
今回の分科会では「自主・民主・連帯」の精神を社内にどう取りいれるかに多くの報告時間を費やされました。
自主性が何故必要か?私もまだ上手く答える事は出来ないですが、人は自分の力で生きていくのが前提ならば自分の頭で物事を考えて行動するには自主性が必要だからだと思います。今の私にはこれくらいしか言えないです。

民主は違いを認め合い「あてにしあてにされる関係」を築く事。社内・社会的な立場は人それぞれ違うが人としては対等な立場で互いに真摯な関係を築きましょう。と考えてます。

連帯は「自主・民主」をのある人たちが集まりその人たちが性格や考え方が違っていても、「一定の価値観」がありそこに向かって進んで行くのが連帯なんだと思います。

「自主・民主・連帯」が社風と確立していると企業価値「バリュー」に発展するとも報告がありました。

自主・民主・連帯は第1層〜4層まである表ももらったので社内で活用したいです。


IMG_2926

二日目に記念講演は同友会に入会後株式上場まで果たした経営者の報告です。
経営指針を成文化して全社的に実践により株式上場まで押し上げた経営者です。
ここでは経営指針以外に「マーケティング」「投資」が重要だと気付きがありました。
自社をどの分野で成長させてそのためにどれ位の資金が必要か。
会社を成長させるのは内部環境だけでなく。
「あったらいいな」の社会的なウオンツ
それを実現する「人的・物資的」な投資が必要です。
今後も社内だけでなく、外部環境にも注視して経営を行いたいです。


IMG_2934

二日目の午後青年部連絡協議会があり、2027年青年経営者全国交流会埼玉開催の願いを込めて戸田蕨支部メンバーからもらった代表理事ポロシャツで参加。

結果は滋賀県に決定しました。残念ですが招致に向けて頑張った青年部メンバーが一番がっかりしていると思います。OBとしてもっとやれる事があったのではないかと反省をしてます。

青年部メンバーの皆様「企業づくり・地域づくり・同友会づくり」は今後も続いて行きます。
一緒に頑張りましょう。

yosidadenkou at 09:26|PermalinkComments(0)

2023年12月31日

今年一年お世話になりました。

今日は12月31日大晦日です。今年一年を振り返るブログです。
会社の方は2023年前半管理体制の甘さからお客様にご迷惑をおかけする事態が起きました。
社内で俗人化しているのを「見える化」「標準化」出来なかったのが要因です。
その後はIT担当者と統括室・総務でシステム化をして管理体制が少しずつ進んでます。
2023年5月過去最大の売上を達成しました。
2022年5月が厳しい決算となったので半年・1年後に受注計画を経てていたのが要因です。
経営者は先を読んで仕事をするのが大事だと実感しました。

2023.6.2経営指針全体会議

2023年6月経営指針全体会議を実施今期より工事部・施工管理部・総務部全体を統括する統括室を設置。働き安い職場作りとして駐車場の改修・倉庫の設置・事務所のレイアウト変更・健康経営スタート・見積拾いとCADソフト導入・協力会社増強アプリ登録・施工管理部中途採用・2024年4月採用3名・工程会議社外公開・リーダー、サブリーダー研修。

実践は色々しましたが結果として社内に心理的安全性が増してるようです。

マーケテイングでは「イルミネーション事業」を本格化させるのに成功しました。

IMG_0049

IMG_0079

IMG_6312

イルミネーション事業は成長分野なので改善点を見つけて更なる事業の柱にして行きたいです。

空調工事・電気通信工事での受注がまだなので来年はここを強化したいです。
公共工事では戸田市以外にの受注が増えて来ました。
実績を多く積んで行きこちらの分野でも受注を伸ばして行きたいです。

今年後半は将来に向けた投資を多くしたので数字的には厳しいかもしれません。
課題としては「数値化」「予算化」が甘かったです。
いつ誰が何をどのくらいが出来てないので2024年6月の第36期に取り入れる準備を進めてます。
数値化や予算化をして「受注計画」に基づく経営指針書作りの必要性を学びました

当社の長期ビジョンに「選ばれるのが更に進化した企業」を掲げてます。
このビジョンには程遠いの私自身に突きつけられた1年でした。
だからと言ってそれを止めるわけではありません。

数年後売り上げが倍増するような企業作りをして行きたいです。

同友会では4月に「埼玉同友会長期ビジョン」が冊子化されました。全体責任者として2年に渡る会議を経ての完成です。長期ビジョン会議はビジョンを冊子化する以上に「同友会の人材作り」として効果が大きかったです。
現在来期に向けて議案書の作成中なので長期ビジョンに書かれている内容を実践する企業・活力ある支部・中小企業が元気な地域を増やすなど自社だけでなく周囲の事も考えて行動して行きます。

世の中はインフレに変わりました。
インフレになって感じたのは「デフレ」は中小企業は生き延びやすい世の中かもしれなかったと。
インフレは残酷です。「価格転嫁」が出来ない企業は「賃上げ」や「新たな投資」が出来ないので、
時代の波に飲み込まれて行きます。
付加価値の高い仕事をして「顧客の課題に解決出来る技術・商品・サービス」をどれくらい提供出来るか、そのメニューは豊富かなど企業の多様な価値提供が求められてます。
付加価値を提供するのは「会社」かもしれないです。
会社には働いてる人がいます。高い「付加価値」を提供するのは人です。
当社は労働集約型の工事会社、結局は人手ではなく「人材」を長期的な視点で育てられるかが
「企業成長の原動力」になります。
やっぱり私は「人を生かす経営」を続けるしかないです。
そう「続ける」これが一番難しいです。「続ける」以外に成果は出ないです。
どんな時でも「諦めない・挫けない」を第一にしてします。

今年も一年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。


IMG_1496




yosidadenkou at 15:38|PermalinkComments(0)

2023年12月23日

経営者の悩みの種類

IMG_0400


IMG_0404

昨日は埼玉中小企業家同友会50周年記念式典でした。
ここまで実行委員長を中心に設営に当たった皆さん素晴らしい式典を開催してもらいありがとうございます。
記念講演で講演者が「今人を採用出来ないと悩んでいる人は3年前に何をしてましたか?」と
確かにその通り採用活動は長期的視野に経って活動しないとダメなのでドキッとしました。

永く同友会の活動をしていた会員の表彰もあり、50年前のチャーター会員企業はわずか4社しか残ってなかったです。
時代の変化と共に企業が生き残っていくのがいかに大変かが解ります。

IMG_0406

IMG_0407

懇親会では私を導いてくれた先輩経営者とお話をさせて頂きました。
会うといつも泣いてしまいます。
この方がいなかったら当社に経営理念
プロの工事会社として納まりと仕上げの美しさにこだわり続け技術力の向上を目指します。
は作れなかったです。同友会を止めていたかもしれない恩人中の恩人です。

IMG_0403

最近こんな話を仲間の経営者から聞かされます。
組織経営を目指すけど管理職が育たない、管理職をやるよりプレーヤーが良いと言われた。
経営理念が浸透しない。
そんな悩みにはこう答えるようにしてます。
「組織経営を中々出来ない悩みがあるのは素晴らしいですね。大抵の中小企業経営者はこの悩みまで
行かないですよ。会社が成長している証拠なので色んな会社を見て取り入れて行けばいいんじゃないですか?」とこれを言うと大体の人はびっくりします。
この悩みがある人は「売り上げや利益」の悩みはクリア出来てるので全く問題ないです。
企業倒産の大半は「販売不振」です。
これを克服するのがまず第一
その次に人になります。
だから組織経営に奮闘して悩んでいる経営者は数年後クリア出来てる人が殆どです。

事業を一人で始めたり数人で始めるなど色々なパターンがありますが、最初は文鎮型経営です。
そこから階段型の組織経営まで行ける人が何人いるでしょうか?誰もが経験出来ない悩みを持つのは
幸せな証拠、恵まれている証拠です。

私も同じ課題を抱えているので共に育ちあいましょう。

IMG_0408

帰りのタクシー待ちで騒ぎすぎてしまった。ご迷惑をおかけしました。


yosidadenkou at 09:50|PermalinkComments(0)