経営者の悩みの種類今話題の組織の心理的安全性について考えてみました

2023年12月31日

今年一年お世話になりました。

今日は12月31日大晦日です。今年一年を振り返るブログです。
会社の方は2023年前半管理体制の甘さからお客様にご迷惑をおかけする事態が起きました。
社内で俗人化しているのを「見える化」「標準化」出来なかったのが要因です。
その後はIT担当者と統括室・総務でシステム化をして管理体制が少しずつ進んでます。
2023年5月過去最大の売上を達成しました。
2022年5月が厳しい決算となったので半年・1年後に受注計画を経てていたのが要因です。
経営者は先を読んで仕事をするのが大事だと実感しました。

2023.6.2経営指針全体会議

2023年6月経営指針全体会議を実施今期より工事部・施工管理部・総務部全体を統括する統括室を設置。働き安い職場作りとして駐車場の改修・倉庫の設置・事務所のレイアウト変更・健康経営スタート・見積拾いとCADソフト導入・協力会社増強アプリ登録・施工管理部中途採用・2024年4月採用3名・工程会議社外公開・リーダー、サブリーダー研修。

実践は色々しましたが結果として社内に心理的安全性が増してるようです。

マーケテイングでは「イルミネーション事業」を本格化させるのに成功しました。

IMG_0049

IMG_0079

IMG_6312

イルミネーション事業は成長分野なので改善点を見つけて更なる事業の柱にして行きたいです。

空調工事・電気通信工事での受注がまだなので来年はここを強化したいです。
公共工事では戸田市以外にの受注が増えて来ました。
実績を多く積んで行きこちらの分野でも受注を伸ばして行きたいです。

今年後半は将来に向けた投資を多くしたので数字的には厳しいかもしれません。
課題としては「数値化」「予算化」が甘かったです。
いつ誰が何をどのくらいが出来てないので2024年6月の第36期に取り入れる準備を進めてます。
数値化や予算化をして「受注計画」に基づく経営指針書作りの必要性を学びました

当社の長期ビジョンに「選ばれるのが更に進化した企業」を掲げてます。
このビジョンには程遠いの私自身に突きつけられた1年でした。
だからと言ってそれを止めるわけではありません。

数年後売り上げが倍増するような企業作りをして行きたいです。

同友会では4月に「埼玉同友会長期ビジョン」が冊子化されました。全体責任者として2年に渡る会議を経ての完成です。長期ビジョン会議はビジョンを冊子化する以上に「同友会の人材作り」として効果が大きかったです。
現在来期に向けて議案書の作成中なので長期ビジョンに書かれている内容を実践する企業・活力ある支部・中小企業が元気な地域を増やすなど自社だけでなく周囲の事も考えて行動して行きます。

世の中はインフレに変わりました。
インフレになって感じたのは「デフレ」は中小企業は生き延びやすい世の中かもしれなかったと。
インフレは残酷です。「価格転嫁」が出来ない企業は「賃上げ」や「新たな投資」が出来ないので、
時代の波に飲み込まれて行きます。
付加価値の高い仕事をして「顧客の課題に解決出来る技術・商品・サービス」をどれくらい提供出来るか、そのメニューは豊富かなど企業の多様な価値提供が求められてます。
付加価値を提供するのは「会社」かもしれないです。
会社には働いてる人がいます。高い「付加価値」を提供するのは人です。
当社は労働集約型の工事会社、結局は人手ではなく「人材」を長期的な視点で育てられるかが
「企業成長の原動力」になります。
やっぱり私は「人を生かす経営」を続けるしかないです。
そう「続ける」これが一番難しいです。「続ける」以外に成果は出ないです。
どんな時でも「諦めない・挫けない」を第一にしてします。

今年も一年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。


IMG_1496




yosidadenkou at 15:38│Comments(0) 吉田電工について | 中小企業

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
経営者の悩みの種類今話題の組織の心理的安全性について考えてみました