2011年09月14日
太陽光発電設置件数と年間日照時間を比較しました。
設置件数の多い都道府県は?
順位 | 都道府県名 | 設置件数 | 設置容量(KW) | 年間日照時間順位 |
1 | 愛知県 | 14,147 | 4.07 | 7 |
2 | 埼玉県 | 10,121 | 3.60 | 13 |
3 | 東京都 | 9,228 | 3.56 | 27 |
4 | 福岡県 | 8,660 | 4.06 | 29 |
5 | 神奈川県 | 8,507 | 3.53 | 21 |
6 | 兵庫県 | 7,575 | 3.77 | 19 |
7 | 静岡県 | 7,443 | 4.13 | 5 |
8 | 千葉県 | 7,413 | 3.67 | 22 |
9 | 広島県 | 6,884 | 4.09 | 12 |
10 | 大阪府 | 6,819 | 3.66 | 18 |
11 | 長野県 | 5,880 | 4.19 | 23 |
12 | 熊本県 | 5,459 | 4.42 | 17 |
13 | 岡山県 | 5,455 | 4.17 | 13 |
14 | 茨城県 | 4,935 | 3.72 | 25 |
15 | 栃木県 | 4,818 | 3.96 | 26 |
平成22年4月〜平成23年3月の住宅用太陽光発電補助金の交付決定件数
今日はJ-PEC(太陽光発電普及センター)の資料
http://www.j-pec.or.jp/information/doc/pdat_h22koufu_20110707sl.pdf
それと都道府県で見るランキングのホームページから
http://todo-ran.com/
全国のどの地域に、太陽光発電が多くその都道府県の年間日照時間かどうかを、
1位から15位まで表にしてみました。
真ん中の設置容量は、住宅が密集してる都道府県ほど容量が小さく、
地方都市程設置容量が大きいようです。
住宅の広さと、密接に関係してると思われます。
愛知県の設置件数が多いのは、平成17年策定の「あいち地球温暖化防止戦略」
が功を奏したかもしれないです。
日照時間も長いので、促進されたのでしょう。
ちなみに愛知県自体の補助金は、おおむね1KW2万円なので補助率が特別大きい
訳ではないようです。
今後時間を作って、こういう情報もアップしていきたいです。
yosidadenkou at 19:45│Comments(0)│
│太陽光発電他省エネ