2020年10月
2020年10月05日
会社はだれの物?
色々調べて上場企業の経営者が想像以上に大変なのが解りました。
例えば4半期決算の数値発表。
3か月ごとに成果を出さないといけないです。
結果が出なければ大口投資家、個人投資家から厳しいご意見を言われます。
株主配当金も同様です。
結果を短期間で求められるので長期的投資活動が難しくなるのでしょうか?
雇用も終身雇用をやめる方向、正規雇用ではなく非正規雇用を増やすなど社員への対応も大きく
変わって来てます。
4半期決算報告を動画で発表している社長が最後に「株主の皆さんの期待に応えられるように頑張ります」と言ってました。
あーそういう事か
だから最近上場企業は初任給を高くして優秀な人を採用して結果をすぐに出したいと必死になっている
理由が解りました。
本来は大手の企業ほど長期的視点で投資活動した方が国の為になりますが、成果主義が行き過ぎるとこうなります。
長く働いて貰える社員さんが沢山いる会社の方がゆっくりでも強靭な経営体質になりますね。
私が上場企業の雇われ社長なら1年持たずにクビでしょう
そういえば上場している社長と話をしたことがまだないです。
いつもどんな事を考えているか話をしてみたいですね。
せっかくなので「社員さんから宛にされる社長」になれるように頑張ります。
今日はここまでで。
例えば4半期決算の数値発表。
3か月ごとに成果を出さないといけないです。
結果が出なければ大口投資家、個人投資家から厳しいご意見を言われます。
株主配当金も同様です。
結果を短期間で求められるので長期的投資活動が難しくなるのでしょうか?
雇用も終身雇用をやめる方向、正規雇用ではなく非正規雇用を増やすなど社員への対応も大きく
変わって来てます。
4半期決算報告を動画で発表している社長が最後に「株主の皆さんの期待に応えられるように頑張ります」と言ってました。
あーそういう事か
だから最近上場企業は初任給を高くして優秀な人を採用して結果をすぐに出したいと必死になっている
理由が解りました。
本来は大手の企業ほど長期的視点で投資活動した方が国の為になりますが、成果主義が行き過ぎるとこうなります。
長く働いて貰える社員さんが沢山いる会社の方がゆっくりでも強靭な経営体質になりますね。
私が上場企業の雇われ社長なら1年持たずにクビでしょう
そういえば上場している社長と話をしたことがまだないです。
いつもどんな事を考えているか話をしてみたいですね。
せっかくなので「社員さんから宛にされる社長」になれるように頑張ります。
今日はここまでで。
2020年10月04日
株は難しい
最近趣味程度で株を始めました。
理由は世の中のお金や景気がどうなってるか不況や好景気なると株価がどうなるかを知るためです。
9月末で4半期の決算発表が始まってます配当金も出て株価が上がって10月になったら下がってなど今まで知らなかった事が知れました。
投機のお金って世界中の色んな証券、資源、債権などを移動しながら値上げ、値下げを作って一部の大口投資家が値上げ銘柄を作りそれに個人投資家が乗って、
上がった頃には大口投資家は先に売り抜けて、個人投資家は損をする。
会社と違って投資の世界は皆んなが幸せになる世界ではないようです。
個人デイトレーダーの成功確率が5%なのも良くわかります。
大きなお金の流れがわかれば利益を得られるのでしょう。まあわたしにはそんな事が解る知識はありません。
ただしこの流れを読む力がつくと時代の変化を読み会社を成長させる力が付きそうです。
だから個人投資家が長期の投資信託を買うのが多いのはその為ですね。
親しくしてるコンサル会社の社長から前に資産作りと株は違うのであくまでも余剰資金でやらないとダメですよ。
なるほどそういう訳です。
ただやってみるとニュースやYouTubeの情報などが気になります。
明日の注目個人銘柄、5G関連銘柄、巣篭もり銘柄、金が暴騰、プラチナが暴騰、ビットコインが暴騰、今度は下落、凄い情報量段々めんどくさくなります^ ^
買わせる為にいっぱい餌を撒いてきます。
株価の予測ってゴシップネタが好きな人と同じで刺激が欲しい人には危険極まりないです。
もう少し勉強して決算書の読み方などが詳しくなる。
政策により企業がどのような対応をしているかなどをしる。
チャートの読み方が出来る様になる。
などは覚えると企業作りに使えそうです。
という事で今日はここまで。