2017年10月

2017年10月16日

2017年総選挙各政党中小企業公約

2012年12月衆議院総選挙の各党中小企業に関する公約をまとめたブログです。

http://blog.yosida-denkou.com/archives/51374569.html


今回10月22日総選挙ですが、主な政党の中小企業公約についてまとめてみました。

まずは自民党
こちらの8ページ
https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/manifest/20171010_manifest.pdf

こちらの16ページ
https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/manifest/20171010_manifest.pdf

信用保証制度の見直しがありました。
働き方改革支援に対するバックアップや事業承継に関する政策もありました。

続いて公明党
⑸ 中小企業を強力にバックアップ
●下請け等の取引条件の改善について、
継続的にフォローアップ調査を行うとと
もに、適正取引とするための「下請ガイド
ライン」や価格交渉の際に中小企業・小規
模事業者が活用しやすいパンフレット等
について周知徹底するなど実効性の向上
を図ります。特に、荷主や発注者からの影
響をより強く受ける自動車運送業や建設
業における取り組みを強化します。また、
下請取引に関する「自主行動計画」や「業
種別ガイドライン」の策定業種の拡大や
内容の充実に取り組みます。
●海外展開をめざす中小企業・小規模事
業者を支援するため、「新輸出大国コンソ
ーシアム(官民連携組織)」を機能させ、
海外ビジネスに精通した専門家による総
合的かつきめ細やかな支援体制を構築し
ます。
●地域の活力を支える中小企業が魅力を
発揮し、次世代へしっかりと事業承継で
きるよう、必要な支援策を講じます。
●中小企業・小規模事業者等の経営力強
化を図るため、「よろず支援拠点」や「事業
引継ぎ支援センター」の相談体制を強化
します。また、専門的な知識を持った相談
員の派遣等を通じた経営力向上計画の作
成や省エネ投資等の支援を行うとともに、
企業の「稼ぐ力」の強化に取り組みます。
●中小企業・小規模事業者が地域の中核
企業となるよう、M&Aによるマッチング
強化、設備投資の補助の拡大などで事業
再編を促進します。
●中小企業等の生産性向上のため、IoT、
ビッグデータ、AI 導入を支援します。ま
た、ムリ(設備や人への過負担)・ムダ(原
価を高める要素)・ムラ(仕事量・負荷のバ
ラつき)の削減を行い、付加価値の高いサ
ービスや効率的な業務の運営が行えるよ
う、ICT専門家派遣によるICT投資やICT
人材育成などの支援を強化します。
●女性・高齢者の活躍を後押しするため、
リカレント教育や、シニア向けの企業説
明会等を充実し、誰もが働きやすい環境
を整備するとともに、女性・高齢者の人材
育成とスキル向上を進めます。

よろず支援拠点が入ってました。

与党両方に古民家、空き店舗、空き家の再利用が入ってました、これからの地域再生の重要課題かと思います。

続いて希望の党
3 中小企業に希望を

・正社員雇用を増やした中小企業の社会保険料を免除する「正社員化促進法」の制定

・ブラック企業を公表

・国と職種を限定して外国人労働者の受け入れを拡大

・金融機関に「経営者保証に関するガイドライン」を徹底

急ごしらえでこれだけですが、経営者保証に関するガイドラインの徹底は、
今後の事業承継も含めて取り組んでいってほしい課題です。

続いて立憲民主党

正社員の雇用を増やす企業への支援、赤字中小企業・小規模
零細事業者に対する社会保険料負担の減免

これだけでした。この政党も急ごしらえです。
生活者に向けての政策が主にでした。
中小企業への政策は票に結びつかないのでしょうか?


続いて日本維新の会
雇用の7割を担う中小企業の振興策を強化する。
これだけでした。
具体的な振興策が知りたいです。


続いて社民党

○「中小企業憲章」を国会で決議します。中小企業支援策を増額し、中小企業を底上げする政策へと転換します。

○中小企業への課税強化に反対し、中小企業の法人税率(租税特別措置により15%に軽減)を恒久的に11%に引き下げます。円滑な事業承継のために、事業承継税制を拡充します。

○日本版「地域再投資法」を制定します。
中小企業憲章の国会決議が入ってました。

続いて共産党
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2017/10/2017-14-cyuusyoukigyou.html
中小企業外形標準課税反対の公約がありました。

以上です。各政党中小企業に対する政策の大きい違いはなかったようです。

せっかくだから各政党で目玉政策があればよかったですが。

皆さん投票に行くのと、ムードや人物ではなく公約をしっかり見て投票先を決めましょう。








yosidadenkou at 08:47|PermalinkComments(0) 政治 経済