2013年11月

2013年11月16日

代30回電気工事業全国大会


青年部全国交流会

11月13日14日は電気工事組合の全国大会でした。

電気工事組合の全国大会は初の参加です。

前日に同友会の全県経営研究集会が終了して、翌日は日中業務をして
18時前には横浜に到着です。

13日は組合青年部の全国交流会です。席はくじ引きで決めて全国の
電気工事会社の方と交流でした。
(北海道、新潟、山梨、山口、広島、東京、埼玉)

交流会で北海道の電気工事会社の方とお話ししましたが、
外灯のメンテナンスなどは移動距離も長く、冬場特に大変なようです。

画像3

画像4


11月14日二日目はみなとみらいにある、パシフィコ横浜国立大ホールに行きました。

目の前が海なので、気分が良いです。

電気工事業全国大会

基調講演では東京工業大学柏木特命教授が「電力システム改革により新しいビジネス展望」
と題して講演しました。

講演では、日本の送電網が高いレベルで構築されており、非停電率は世界一だとの紹介、
再生エネルギー固定買取制度普及による、メガソーラー事業の今後(後数年でピークとなる)

原発停止による、原油、天然ガスなどの輸入による国富流失(およそ3.6兆円)

電力自由化による、スマートメーター導入による利便性と付帯する電気工事量

スマートホンによる電気量管理システムなど、工事会社として環境変化に対応して
いかなければならない事が、多くありそうです。

画像5

昼食後の意見交換会は中座をして、全体会に出席しました。

良かったのは、優良事業を行った都道府県の電気工事組合を表彰する
制度がある事でした。

画像1

表彰された事業内容の説明もあり、印象的だったのは岩手電気工事組合青年部が
行った、被災地に外灯を設置していった事業です。

陸前高田の奇跡の一本松にも、ライトアップ工事を岩手電気工事組合青年部が
行ったそうです。

電気工事は国民のライフラインを守る重要な仕事ですが、それを被災者である
青年部組合員が行った事が素晴らしいですね。

報告の中でも、復興需要があり大変忙しい中でも最優先で作業をしたそうです。

東日本大震災での原発事故の後、電気工事は省エネ事業を中心に
大きく変わってきたようです。

この日の夜は、スモールサンのゼミがあり、懇親会前に中座となりました。

会場に昨年参加した同友会の青年経営者全国交流会 島根で分科会で
同じグループで、グループ長だった広島の社長さんとお会いしました。

今度お会いする時は、来年2月開催の第44回中小企業問題全国研究集会 in 広島
となりますね。

最後に設営のご尽力いただいた、首都圏電気工事組合の方々
ありがとうございました。


yosidadenkou at 17:53|PermalinkComments(0) 吉田電工について 

2013年11月14日

全県経営研究集会



11月12日は埼玉中小企業家同友会主催、埼葛地区設営担当で全県経営研究集会が
大宮ソニックシティで開催されました。
基調講演は酒造メーカーである、宮崎本店の宮崎社長でした。

画像1


宮崎社長は付加価値と価格決定権、品質管理、
同友会ネットワークなど自社の事例を元に講演して貰い、
先の解る将来にしっかり備えなさいと、
語られてました。

経営計画で先が見れない将来を少しでも見れるように、
社員と作り上げて行きたいです。

画像2


基調講演終了後は分科会です。

今回は第一分科会で中小企業振興条例を中心とした、仕事作り、企業作り、
地域作りに関して、パネルディスカッションとグループ討論です。

グループ討論ではグループ長でした、テーマが自社で行っている仕事作り、地域作りは
なんですか?でした。

仕事作りではなく企業作りから地域作りへの、グループ討論の方が進む易かったですね。

同友会の活動から、企業作り、会員間で仕事作り、同友会型企業を
目指す会員企業が増えて、その会員さんが仲間を増やす地域作り
が理想かもしれないです。

懇親会も含めて長い一日となりました。

設営担当の埼葛地区の皆様お世話になりました。

yosidadenkou at 07:44|PermalinkComments(0) 同友会