2011年01月

2011年01月17日

アジアカップ

c16c762f.jpg
今日のアジアカップですが、を怪我人も出てメンバーを変えてきました。



柏木を使ってきましたね。香川が前を向いてプレー出来るように、サイドでボールキープをして欲しいですね。


yosidadenkou at 22:13|PermalinkComments(0) 携帯から 

2011年01月13日

またやろう

142f5a15.jpg
今日は午後から電車で、現場に行きましたが、毎度お馴染みの、地下鉄マナー向上喚起ポスターが、掲載されていました。 今回は車両の棚にある荷物を、取ってあげるポスターでした。 咄嗟だと中々出来ない行動ですね。


yosidadenkou at 16:05|PermalinkComments(0) お知らせ 

2011年01月12日

今日は浦和で新年会です

020ead93.jpg

97d0d0b6.jpg

今日は埼玉県電気工事工業組合浦和支部の新年会に出席します。



浦和駅はレッズの地元らしく、赤いイルミネーションでお出迎えをしてます。



毎度お馴染み、浦和うなこちゃんも、ガンバレ受験生の内輪でお迎えです。


yosidadenkou at 17:33|PermalinkComments(0) 携帯から 

2011年01月10日

クリームシシューとサラダ

IMG_0403[1]

















昨日の夕飯は2品を作りました。クリームシチューとサラダです。

シチューはもも鶏肉をバターで焼き色が付かない程度に焼いて、一旦鍋から取り出します。(レシピ本で焼く時は、)

ソース用に玉ねぎと人参を炒めてから、小麦粉で炒めて白ワインを入れます。

アルコールを飛ばした後に、チキンブイヨンを入れてから、ブーケガルニと再度鶏肉を20分位煮込んで行きます。

煮込む間に、中に入れる野菜を下処理して行きます。(かぶ、にんじん、しめじ、じゃがいも)

再度鶏肉を鍋から外して、冷えないようにラップで包んでおきます。

下処理した野菜と生クリームを加えて煮込み、カットした鶏肉を先にお皿に乗せて、スープを上に掛けて完成です。

鶏肉は予想以上に上手く調理する事が出来ました。

焼き過ぎず、煮込み過ぎずがポイントとなるようです。

シチューの方はバターが多かったのか、味が少し濃くなったの牛乳を加えるか、バターを控えるか次回は注意したいですね。

人参の下処理で、炒める時間が少し短かったのでそこも注意したいです。

IMG_0402[1]

















サラダはもやし、きゅうり、トマト、ハム、白葱で作りました。

ドレッシングは中華風のゴマドレッシングの方が合うようです。



yosidadenkou at 19:43|PermalinkComments(0) 手料理 

2011年01月09日

ブーケガルニ

2dafa242.jpg
今日はこれから夕飯を作りますが、レシピの中にブーケガルニがありました。



洋食の煮込み料理を作る時に、肉や魚の臭みを消すのに使うそうです。



自分も初めて知りました。


yosidadenkou at 17:33|PermalinkComments(0) 携帯から 

2011年01月08日

初ランミーティング

c515ccd7.jpg

本日から、2011年戸田げんきLaboランミーティングを開始しました。

朝ちょっと遅れてしましって、メンバーに方にはご迷惑をおかけしました。

今日は久しぶりなので、いつもより時間をかけて周回しました。

近々大会出場の予定は無いので、毎週土曜日は参加するようにしたいです。



yosidadenkou at 10:53|PermalinkComments(0) スポーツ 

2011年01月06日

今年はスギ花粉が大量発生するそうです。

80a8b80d.jpg

今朝の日経新聞埼玉版からの紹介です。

今年はスギ花粉が過去10年で最大規模になるそうです。

今日のような寒すぎる日に記事を読むと、まったくピンと来ませんが他の報道でも、夏の暑さの影響しているようですね。

自分も早めに、耳鼻科に行って治療薬を飲んでおくようにしたいです。

毎年花粉症に悩まされる方は、早めに診療された方がいいですね。

最近、花粉があまり出ない杉も開発されているので、国や地方自治体で植林の再構築も対応してもらいたいです。

ちなみに、今の管総理は林業に関してはかなりの得意分野だと、自我自賛されていました。

トップダウンで、思い切った予算付けをお願いしたいです。

これこそ、意味のある公共事業となります。


yosidadenkou at 20:58|PermalinkComments(0) 政治 経済 | お知らせ

2011年01月05日

ネギチャーシューとチャーシュー麺

IMG_0394[1]

















正月おせち料理だけだと、なにかと飽きるのでこの日はチャーシューチャーシューを初めて作りました。

肉は、タコ糸で縛ってあるのを予め使用します。

豚肉は、フライパンで焼き色がしっかり付く位焼き上げます。

下茹でには、ネギの青い部分、生姜を一緒に入れて一時間位茹でます。

味付けは、醤油、みりん、砂糖、青ネギ、しょうが、にんにくを鍋に入れて
落としブタをして、30分位焼き茹でる感じで仕上げました。

肉の柔らかさは、丁度良かったですが味付けはイマイチでした。

調味料の分量を増やして、再チャレンジしたいですね。

チャーシューだけだと、味が散漫なのでネギチャーシューにして調理してみました。

油は以前上海旅行で購入した、辛い肉用のアブラを使用しました。

ネギは千切にした後で、塩を軽く振って味付けをしました。

IMG_0389[1]
















ラーメンはチャーシューを下茹でした煮汁を使って、スープを作りました。

ダブルスープをやってみたかったので、チャーシューのスープとは別に、煮干し、玉ねぎ、ニンジン、青ネギ、鰹節の魚介系で作りましたよ。

それなりの味でしたが、げんこつや背油、鶏がらなどを入れて濃厚さを出した方が、いい味になりそうな気がしました。

次回はもう少しいい出来のラーメンとチャシューに、仕上がりそうな感じはしましたね。


yosidadenkou at 15:19|PermalinkComments(0) 手料理 

2011年01月03日

打ち始めは、石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース

IMG_0396[1]






















1月3日は石岡ゴルフ倶楽部ウエストコースに、行って来ました。

コースはフラットで良く整備されていて、廻りやすかったですね。

天候も良く、いい気分でプレーが出来ました。

スコアはいつも通りでしたが、今年は平均スコアで100を切れるようにしたいですね。

IMG_0397[1]























初春らしくテイーグランドの目印が、門松になっていました。

心憎い演出となっています。



yosidadenkou at 22:00|PermalinkComments(0) スポーツ 

2011年01月02日

初詣

1163d480.jpg
皆さん明けましておめでとうございます。只今和楽備神社に、初詣中です。



中々の参拝客で賑わっております。




今年一年も安全安心な電気設備を、提供出来るように社員一同努力していきます。



よろしくお願いします。


yosidadenkou at 11:57|PermalinkComments(0) 携帯から