2009年03月
2009年03月31日
サクラ歯科
先日朝食中に右の奥歯の詰め物が、はずれてしまいました。
同友会でもご一緒してる、サクラ歯科さんに予約を取り治療に行ってきました。
自分は簡単に治ると思いましたが、レントゲン前に葉を見てもらうと先生から一言。
吉田さんちょっと虫歯がありますよ、これは神経も取らないといけないから、2回位じゃ終わらないですね。
と爽やかに指摘され、レントゲン撮影後早速治療を開始しました。
今日早速神経取りますよ。と言われ今夜はお酒も無理かと、聞いてみると先生からは。
いやーお酒は飲んでも平気ですよ。吉田さん安心して下さい。
と力強い言葉を頂ました。
それにしてもサクラ歯科さんは治療方法や、患者への説明のしかたなど、患者さんから支持される歯医者の訳がよく解りました。
昨日も予約でいっぱいでしたね。
週に一回は通院する事になりましたが、自分もしっかり治療をしていきたいですね。
2009年03月30日
昨日の夕飯はフグでした。
巣鴨信用金庫から新築祝いで頂いたカタログから、フグセットを注文してました。
嫁さんが自分の出産退院に合わせて昨日届くように、手配していたようです。
という事で、昨日の夕飯ははフグつくしでした。
まずは皮からです。淡白な味わいで子供に食べさせると、喜んで食べていましたよ。
ふぐ刺しです。食べる時は3枚位一緒に食べると旨いですね。
子供にはまだ生ものはチョット早いので一枚で上げるのを、止めておきました。
ふぐちりのつみれと具です。つみれの方は食べやすいですが、実の方は骨が多く食べづらかったですね。
鍋は締めの雑炊の方が味が出ていて、美味しいですね。
やはりフグはから揚げが一番です。実の厚みや食べ答えなどを、充分堪能させてもらいました。
次の日曜日は、自分で料理を作ります。
2009年03月28日
後谷公園の工事が完成しました。
たしか2月位にスタートした後谷公園の改修こうじですが、先日無事に竣工して開放していました。
工期が年度末竣工ですが、着工が遅れていたので間に合うか自分も心配していましたが、施工業者が契約工期内に無事終わらせたようです。
以前時計が会った所を広場に修繕して、角地にも出入口を付けて中に入り易くしてありました。
前の時計はなくてもいい感じがしたので、こちらの方がいいと思います。
前に比べて公園の見通しがよくなり、今回はいい修繕計画をしています。
上の広場の所で親子連れの方たちが、遊んでいました。
自分も長男を連れて遊びたいですね。
トイレも新しく修繕され道路側からも、入れるようになりました。
今日は植木市も開催されていたので、利用されてる方が多かったですね。
見通しが良くなると、公園のイメージも随分変わりますね。
2009年03月27日
就職問題懇談会
昨日は自分が所属している埼玉中小企業家同友会で開催された、就職問題懇談会に出席してきました。
共同求人委員会が開催する就職問題懇談会は大学、高校、専門校短大、と年3回に分けて行われます。
昨日は大学の就職担当者の方をお招きして、報告、グループ討論、懇親会の順番で行われました。
報告では企業側から、新卒を採用して行く重要さなどを中心に報告してもらいました。
報告後のグループ討論では、中小企業に就職するメリットとデメリットなどを中心に討論が行われました。
吉田電工も今年の4月から新卒者を受け入れます。
2010年4月度も数名の採用を考えています。
現場作業者の採用だけではなく、総務などの採用を今年は計画していきたいです。
2009年03月25日
相互リンク追加しました。
今日から相互リンクが増えました。草加市で板金業をされてる、有限会社眞翦超盥業さん社長のブログとりあえず...やってみようです。
こちらの社長さんとは自分も所属している、埼玉中小企業家同友会浦和地区の会員さんです。
合同例会や県での総会などで親しくなり、自分も44会に参加させてもらいました。
同い歳の経営者なのでこれからも、お互い切磋琢磨してければと思います。
こちらのブログも宜しくお願いします。
URLを張り付けておきます。
有限会社眞翦超盥業 http://www.takanaka-bk.com/index.html
とりあえず...やってみよう http://ma-sann.jugem.jp/
2009年03月24日
見事に優勝しました。
WBC決勝戦は韓国との5度目の対決を、日本が制し見事に優勝しました。
サムライジャパン優勝おめでとうございます
日本のプロ野球はメジャーより高いレベルかもしれません。
この大会から何年か後に又メジャーに行く選手が出てきそうですね。
ダルビッシュ、岩隈、青木、村田、川崎、内川、杉内、藤川、中島
本人にその気があればメジャーでプレー出来る確率はかなり高いです。
但しその流れはそろそろ終わりにして欲しいですね。
今後日本プロ野球は外交人枠を撤廃して世界最高峰のリーグを目指すべき。
イチロー、松井、松坂、岩村、城島、福留に帰って来てもらいましょう。
今やメジャーでプレイするのは年俸以外は価値がないかも?
そんな気がした今回のWBCでした。
2009年03月23日
NEDOの説明会に行ってきました。
今日はNEDO技術開発機構で開催された、省エネルギー促進事業に対する説明会を聞きに、川崎にある日航ホテルまで行って来ました。
今日の説明会は、住宅.建築高効率エネルギーシステム導入促進事業(建築物に係るもの、BEMS導入)の二本立てに対する物でした。
説明全般及び、公募要領書類内容と交付規定等は、役所からの書類にしては大変解り易く有難かったです。
但し、今年の補助事業に対する予算金額が、6億円しかないのにはかなり落胆しました。(ちなみに昨年の予算額は19億円)
ちなみにこの予算は、全国レベルでの予算です。
この不況下でグリーンニューディールを掲げている割には、予算が削れられているので政府の後押しも待たれます。
今年度の限られた予算枠では、かなりいいプランを立てないと審査を通すのは、難しいかもしれませんね。
吉田電工としてもこれから、申請を検討されているお客様のお手伝いを出来ればと、思っています。
省エネ事業に対するコーナーも、吉田電工のホームページで近い内に作りたいですね。